
敏感肌の特徴

敏感肌とは「肌の感受性が高く、敏感に反応する状態」をさします。化粧品や洗顔後にヒリヒリしたり、赤みやかゆみがでやすいのが特徴です。
普通肌(健常肌)の人に比べ、わずかな刺激でも肌トラブルが発生しやすくなっています。敏感肌は乾燥肌とおなじく、バリア機能が低下した状態にあり、湿度の低下やアレルゲンの発生、紫外線などによって肌トラブルが生じます。
敏感肌の原因

肌のバリア機能は表皮の角質細胞間脂質(セラミド)、皮脂膜などよって作られています。バリア機能によって肌の潤いを保ったり、外部刺激から肌を守ることができます。ここでは敏感肌になってしまうの原因について紹介します。
・外的要因
紫外線や化粧品、洗顔などの外的刺激をはじめ、湿度低下や温度変化によるバリア機能が乱れが原因。バリア機能が乱れることで、肌トラブルが発生しやすくなります。
・内的原因
アトピー、アレルギーなどの体質や遺伝による乾燥。その他、睡眠不足やストレス、加齢によるホルモンバランスの乱れ、偏った食事などによるバリア機能の低下も肌トラブルを引き起こします。
敏感肌用化粧水を選ぶポイント

1.セラミド配合タイプか
敏感肌はバリア機能が低下した状態になっており、外部刺激が侵入しやすくなっています。バリア機能で最も重要なのがセラミド(角質細胞間脂質)です。
セラミドは肌水分をサンドイッチ状に挟み込む特徴があり、水分保持力の8割を占めています。敏感肌用の化粧水を選ぶ際には、ヒト型セラミドを配合した化粧水がおすすめです。
ヒト型セラミドに加え、ライスパワーエキスNO.11にも優れた保湿作用があります。ライスパワーエキスNO.11にはセラミドを産生する作用、肌水分保持能を改善する作用があります。
2.ターンオーバー促進作用があるか
セラミドはターンオーバーによって作られます。加齢や室温低下などによる代謝の低下は、セラミド不足を招きます。化粧水を選ぶ際には、ターンオーバーを促進する成分をおすすめします。
ビタミンEには血行促進作用や抗酸化作用があります。その他にも、ニンジンエキス(ジンセンX)、センブリエキス、トウキエキスなどにも血行促進作用があります。
細胞活性化作用のある成分には、パントテン酸、ビオチン、ローヤルゼリー、ツボクサエキスなどがあります。
3.炎症を抑える成分を配合しているか
敏感肌はバリア機能が乱れやすいため、外部刺激によって炎症が発生しやすい状態です。敏感肌化粧水を選ぶ際には、炎症を抑える成分を配合したタイプがおすすめです。
炎症を抑える成分にはグリチルリチン酸2k、アラントイン、トラネキサム酸をはじめ、コウキエキス、カミツレエキス、アルニカエキス、オウゴンエキスなどがあります。
4.低刺激かどうか
敏感肌ですから、出来る限り刺激のある添加物は避けたいところです。人によってカブレる原因は様々ですが、合成香料、合成着色料、パラベン(防腐剤)、アルコール(エタノール)などは、敏感肌にとっては刺激になる可能性があります。
その他、注意したいのがオーガニック化粧品です。オーガニック化粧品は化学成分は無添加ですが、植物精油も刺激があるため、敏感肌には刺激、アレルギーを引き起こすリクスがあります。
ビタミンC誘導体も敏感肌の場合、注意が必要です。ビタミンCには皮脂を抑える作用があるため、肌がピリピリしてしまう事があります。
敏感肌におすすめの化粧水ランキング BETS10
敏感肌は細胞間脂質(セラミド)によるバリア機能が低下している状態です。化粧品や洗顔、クレンジング、紫外線などの外的要因、体質、生活習慣などが原因です。特に重要なのが、バリア機能を果たす細胞間脂質(セラミド)になります。
敏感肌化粧水を選ぶ際には「セラミドなどの保湿成分」「低刺激、無添加」などがポイントです。ここでは美容成分や添加物などの観点から、おすすめの敏感肌化粧品を紹介します。
敏感肌化粧水を選ぶ際には「セラミドなどの保湿成分」「低刺激、無添加」などがポイントです。ここでは美容成分や添加物などの観点から、おすすめの敏感肌化粧品を紹介します。
1位 アヤナス

Point<1>ヒト型セラミドで潤い保持
アヤナスには肌に浸透しやすいよう、ナノ化されたヒト型セラミドを配合。角質細胞の間をしっかり埋めることで、肌水分の蒸発を抑えます。さらに、バリア機能を改善することで刺激物質の侵入を防ぎます。、
Point<2>肌のハリ、弾力を改善
アヤナスには肌のハリ、弾力を改善する成分も配合。細胞活性化作用のある海藻エキスを含んだCVアルギネート、コラーゲン増加をサポートするビルベリー葉エキス、血流改善作用のあるニンジンエキスなどが含まれています。
Point<3>炎症などによる肌荒れ予防
アヤナスには炎症を抑えるコウキエキス、活性酸素を阻害するローズマリーエキスを配合。外部刺激による肌荒れ、肌老化を抑制します。さらに、バリア機能に欠かせない「タイトジャンクション」を活性化するパルマリンも含まれています。
価格(税込) | 1,480円 送料無料 |
内容量 | 化粧水、美容液、クリーム |
美容成分 | ヒト型セラミド、CVアルギネート、ビルベリー葉エキス、ジンセンXなど |
その他特徴 | 保湿ケアに加え、肌のハリや弾力の改善をサポート |
2位 米肌

Point<1>ライスパワーNO.11エキス配合
お米と麹菌などを発酵させたエキスです。ライスパワーNO.11は皮膚の水分保持能を改善する効果があると、厚生労働省から認められた保湿成分です。さらに、セラミドを産生する作用もあり、バリア機能などを改善します。
Point<2>大豆発酵エキスが代謝を促進
大豆発酵エキスにはイソフラボンをはじめ、サポニン、アミノ酸、糖類、ビタミンなどが含まれています。イソフラボンには女性ホルモン作用があり、肌のハリや弾力を改善。また、保湿成分によって乾燥から肌を守ります。
Point<3>ビフィズス菌発酵エキスなどの保湿成分も配合
ビフィズス菌にはアミノ酸、ペプチド、乳酸、多糖類などが含まれています。優れた保湿作用に加え、紫外線などによるダメージを修復する作用があります。
価格(税込) | 1,500円 送料無料 |
内容量 | 石鹸、化粧水、美容液、クリーム |
美容成分 | ライスパワーNO.11、大豆発酵エキス、ビフィズス菌発酵エキスなど |
その他特徴 | 肌の水分保持能、バリア機能に加え、代謝を促進 |
3位 アスタリフト

Point<1>ヒト型セラミドを配合した先行美容液
洗顔後に使用するのが先行美容液。ヒト型セラミドを3種類配合しています。角質層の水分保持作用により潤いを維持し、バリア機能の改善により外部刺激をブロックします。また、小じわの改善にも有効です。
Point<2>しわ、たるみの改善をサポート
アスタリフトにはビタミンA(パルミチン酸レチノール)が含まれています。ビタミンAには古い角質を取り除き、ターンオーバーを促進する作用、コラーゲン合成作用などがあります。その他にも、コラーゲン合成をサポートするビタミンC誘導体が含まれています。シワ、たるみの改善、毛穴の引き締めなどに有効です。
Point<3>肌老化の原因となる活性酸素を阻害
活性酸素は乾燥やシミ、シワなどの肌老化を引き起こします。アスタリフトには抗酸化作用のあるアスタキサンチン、リコピン、ビタミンC誘導体などが含まれており、肌老化を抑制します。
価格(税込) | 1,080円 送料無料 |
内容量 | ジェリー美容液、化粧水、美容液、クリーム |
美容成分 | セラミド、アスタキサンチン、リコピン、ビタミンA、ビタミンC誘導体など |
その他特徴 | 保湿作用に加え、シワやシミなどの老化も抑制 |
4位 ラクトフェリンラボ

Point<1>4種類のセラミドなど保湿成分たっぷり
ラクトフェリンラボには4種類のセラミドを配合。角質細胞間をしっかり埋め、肌水分の保持とバリア機能を改善します。さらに、角質層に水分を補給するアミノ酸、ヒアルロン酸、コラーゲンもたっぷり配合しています。
Point<2>高濃度ラクトフェリン配合
ラクトフェリンは哺乳類の母乳に含まれる糖タンパク質です。ラクトフェリンは代謝を活性化する作用があり、肌のハリや弾力アップをサポート。強い抗酸化作用もあり、肌老化の防止にも有効です。
Point<3>ダマスクローズ配合で低刺激
ラクトフェリンラボにはダマスクローズ水やダマスクローズ油などが含まれています。皮脂の生成や抗菌作用などがあります。また、アルコールや合成香料、パラベンなどは無添加。肌への刺激も抑えています。
価格(税込) | 1,000円 送料無料 |
内容量 | 化粧水、ジェルセラムなど |
美容成分 | セラミド、ラクトフェリン、アミノ酸、コラーゲンなど |
その他特徴 | たっぷりの保湿成分、ハリ、弾力を改善するラクトフェリン配合 |
5位 サエル

Point<1>ヒト型セラミドで潤い維持
サエルにはヒト型セラミド(セラミド2)が含まれています。角質層の水分保持作用に優れており、肌水分が蒸発するのを防ぎます。さらに浸透作用のあるグリセリンが保湿膜を作り、潤いを維持します。
Point<2>美白成分でシミ対策
サエルには美白成分も豊富に配合。有効成分「アルブチン」がシミの原因となるチロシナーゼ酵素、TRP-1の働きを阻害。その他にも、黒色メラニンを作らせないデイリリー花発酵液なども配合。
Point<3>炎症、活性酸素を阻害
紫外線などによって発生する活性酸素を阻害するムラサキシキブエキス、ローズヒップエキス、炎症を抑えるグリチルリチン酸2kなどにより、肌荒れを防止します。
価格(税込) | 1,480円 送料無料 |
内容量 | 化粧水、美容液、クリーム |
美容成分 | ヒト型セラミド、アルブチン、グリチルリチン酸2kなど |
その他特徴 | 保湿ケアとシミ対策。敏感肌にもおすすめ。 |
6位 ETVOSモイスチャーライン

Point<1>セラミドなどの保湿成分豊富
ETVOSの化粧水にはグルコシルセラミドを配合。天然セラミドと呼ばれ、肌に潤いをしっかりと補給します。その他、ヒアルロン酸やアミノ酸などの潤い成分もたっぷり配合。美容液やクリームには5種類のヒト型セラミドを配合しています。
Point<2>POs-Caがバリア機能を改善
ETVOSの化粧水にはPOs-Ca(リン酸化オリゴ糖カルシウム)を配合。ジャガイモの澱粉から作られて作られて成分です。ターンオーバー促進作用やタイトジャンクションの形成を促進する作用があり、肌水分の保持をサポートします。
Point<3>低刺激にこだわり
ETVOSの化粧水にはパラベン、合成香料、着色料、界面活性剤などは無添加。肌への刺激を抑えているので、敏感肌にも使用できます。
価格(税込) | 2,052円 送料無料 |
内容量 | 石鹸、化粧水、美容液、クリーム |
美容成分 | セラミド、アミノ酸、ホスホリルオリゴ糖Caなど |
その他特徴 | 保湿成分、代謝促進成分を配合 |
7位 ヒフミド

Point<1>3種類のヒト型セラミド
ヒフミドには3種類のヒト型セラミドを配合。ヒトの角質にあるセラミドと同じ形だから、肌水分をしっかり保持します。バリア機能もあり、外部刺激から肌を守り、肌荒れを抑えます。
Point<2>低刺激で敏感肌にも
ヒフミドには香料、着色料、エタノール、パラベンは使用していません。低刺激にこだわり、敏感肌やアトピー肌にも使用できます。小林製薬が医薬品並の品質管理を徹底しています。
価格(税込) | 980円 送料無料 |
内容量 | クレンジング、石鹸、化粧水、クリーム |
美容成分 | ヒト型セラミド |
その他特徴 | セラミドで潤いをしっかり保持 |
8位 つつむ

Point<1>ナノセラミド配合
つつむにはヒト型セラミド(セラミド2)が含まれています。角質層の細胞間をしっかり埋め、肌水分を保持します。バリア機能を改善する作用もあり、ホコリ、乾燥などの外部刺激から肌を守ります。
Point<2>アミノ酸で潤い補給
サエルには5種類のアミノ酸で構成されたアミノコンプレックスを配合。アミノ酸は天然保湿因子と呼ばれ、角質細胞の水分を維持する働きをします。
価格(税込) | 1,470円 送料無料 |
内容量 | 化粧水、クリーム、クレンジング、石鹸 |
美容成分 | セラミド、アミノ酸など |
その他特徴 | 潤いの保持に特化 |
9位 ライスフォース

Point<1>ライスパワーNO.11配合
お米は麹菌、酵母と組み合わせて発酵させた保湿成分。ライスパワーNO.11には角質層の水分保持能を改善する働き、セラミド産生作用があり、保湿をしっかりとサポートします。
Point<2>炎症や酸化を抑制
炎症を抑えるグリチルリチン酸2k、活性酸素を阻害するビタミンEを配合し、肌荒れを予防します。その他にも、ヒアルロン酸や植物性スクワランなどの保湿成分も配合。
価格(税込) | 972円 送料無料 |
内容量 | 化粧水、美容液、クリーム |
美容成分 | ライスパワーNO.11、グリチルリチン酸2k、ビタミンEなど |
その他特徴 | 潤いをしっかり補給して持続します |
10位 キュレル

Point<1>保湿成分を豊富に配合
化粧水には保湿作用のあるユーカリエキスを配合。乳液やクリームには疑似セラミドを配合。肌水分をしっかりと補給します。
Point<2>無添加で低刺激
キュレルはアルコール、香料、着色料は無添加。弱酸性だから、敏感肌にもおすすめできます。炎症を抑えるアラントインも配合し、肌荒れを防ぎます。
価格(税込) | 1,026円 |
内容量 | 化粧水、クリーム |
美容成分 | ユーカリエキス、疑似セラミド、アラントインなど |
その他特徴 | 無添加にこだわり低刺激 |
保湿とエイジングケアをしっかりサポート!




アスタリフトのベーシックトライアルセットはジェリー状先行美容液、化粧水、美容液、クリームのセット。洗顔後に使用するジェリー状先行美容液には3種類のヒト型セラミドを配合。水分保持機能をはじめ、ターンオーバー、シワ改善をサポート。
アスタリフトの化粧水、美容液、クリームには抗酸化作用のあるアスタキサンチン、血流改善作用のあるリコピンを配合。細胞代謝を活性化して肌老化を抑制。さらに、潤いを補給するコラーゲンやヒアルロン酸なども含まれています。
「アスタリフト トライアル」の公式サイトへ
売れ筋の敏感肌用化粧水を徹底比較
比較 | アヤナス | アスタリフト | ヒフミド | つつむ | 米肌 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
価格 |
1,480円 送料無料 |
1,080円 送料無料 |
980円 送料無料 |
1,470円 送料無料 |
1,500円 送料無料 |
セット内容 |
ローション 美容液 クリームなど |
先行美容液 ローション 美容液 クリーム |
クレンジング 洗顔料 化粧水 クリームなど |
クレンジング 化粧水 クリームなど |
石鹸 化粧水 美容液 クリーム |
保湿成分 | セラミド2 |
セラミド1.3.6 コラーゲン ヒアルロン酸 |
セラミド1.2.3 |
セラミド2 アミノ酸 |
ライスパワーNO.11 大豆発酵エキス |
美容成分 |
CVアルギネート ビルベリー葉エキス コウキエキスなど |
ビタミンC誘導体 リコピン アスタキサンチンなど |
カンゾウ葉エキス | - | - |
評価 |
![]() バリア機能を改善するセラミド2をはじめ、コラーゲン合成をサポートするCV アルギネートや抗炎症成分などを配合。 ![]() |
![]() 先行美容液にヒト型セラミドを配合。その他、リコピン、アスタキサンチン、ビタミンC誘導体などの美容成分も配合。 ![]() |
![]() 3種類のヒト型セラミドを配合し、保湿に特化した化粧品。無添加にこだわり、敏感肌やアトピー肌にも安心。 ![]() |
![]() バリア機能を改善するセラミド2、角質層に潤いを補給するアミノ酸を豊富に配合。保湿に特化した化粧品です。 ![]() |
![]() 肌水分の保持機能を改善し、セラミドの産生をサポートするライスパワーエキスNO.11や大豆発酵エキスを配合。 ![]() |
年代別敏感肌化粧水
悩み別におすすめの敏感肌化粧水
プチプラの敏感肌用化粧水 おすすめ
無印 化粧水

プチプラでたっぷり使える
岩手釜石の天然水使用
保湿作用のあるヒアルロン酸配合
アルコールフリーで低刺激!
プチプラ化粧水で有形なのが無印の保湿化粧水。さっぱりとした水のようなテクスチャーで、じゃぶじゃぶと使用できます。コットンを用いた拭き取り化粧水としても使用可能。ヒアルロン酸とリピジュアで潤いを補給。保湿感はそこそこですが、コスパは抜群です。



プチプラ化粧水で有形なのが無印の保湿化粧水。さっぱりとした水のようなテクスチャーで、じゃぶじゃぶと使用できます。コットンを用いた拭き取り化粧水としても使用可能。ヒアルロン酸とリピジュアで潤いを補給。保湿感はそこそこですが、コスパは抜群です。
価格 | 1,200円 |
容量 | 400ml |
成分 | ヒアルロン酸、リピジュア、スベリヒユエキスなど |
菊正宗 日本酒の化粧水

保湿成分たっぷりのプチプラ化粧水
セラミド配合
プラセンタ、アルブチンも配合!
プチプラでたっぷり使える!
日本酒(コメ発酵液)をベースにした保湿化粧水。潤いを補給するセラミドやアミノ酸をはじめ、美白作用のあるアルブチン、プラセンタエキスなども配合。日本酒の匂いはありますが、さらっとしていてべたつきはありません。



日本酒(コメ発酵液)をベースにした保湿化粧水。潤いを補給するセラミドやアミノ酸をはじめ、美白作用のあるアルブチン、プラセンタエキスなども配合。日本酒の匂いはありますが、さらっとしていてべたつきはありません。
価格 | 907円 |
容量 | 500ml |
成分 | コメ発酵液、アミノ酸、セラミド、プラセンタエキス、アルブチンなど |
アクアレーベル

資生堂のプチプラ化粧水

コラーゲン、ヒアルロン酸配合!
プチプラでたっぷり使える!
アクアレーベルには2種類のヒアルロン酸と水溶性コラーゲンが含まれています。べたつきも殆どなく、肌に潤いを補給します。冬場は少し保湿力が足りません。アルコール成分が多いため、敏感肌には少しヒリヒリすることもあります。



アクアレーベルには2種類のヒアルロン酸と水溶性コラーゲンが含まれています。べたつきも殆どなく、肌に潤いを補給します。冬場は少し保湿力が足りません。アルコール成分が多いため、敏感肌には少しヒリヒリすることもあります。
価格 | 1,728円 |
容量 | 200ml |
成分 | ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン、アンズ果汁、グリセリンなど |
リッツ 化粧水

美肌成分たっぷり

セラミド配合
コラーゲン、アミノ酸もたっぷり!
アルコール、パラベンフリーで低刺激!
リッツの化粧水はプチプラですが、セラミドやコラーゲン、アミノ酸を配合。角質層に潤いを補給し、肌をしっかりと保湿します。アルコールやパラベンなどのダメージ成分も無添加なので、敏感肌にも使用できます。




リッツの化粧水はプチプラですが、セラミドやコラーゲン、アミノ酸を配合。角質層に潤いを補給し、肌をしっかりと保湿します。アルコールやパラベンなどのダメージ成分も無添加なので、敏感肌にも使用できます。
価格 | 1,270円 |
容量 | 150ml |
成分 | セラミド、コラーゲン、アミノ酸、ザクロ果実エキスなど |
極潤 ヒアルロン酸液

ヒアルロン酸でもっちり

3種類のヒアルロン酸配合
アルコール、オイルフリーで低刺激!
極潤はヒアルロン酸にこだわった乾燥肌化粧水。3種類のヒアルロン酸が角質層に潤いをもたらします。また、アルコールやオイル、香料などは無添加です。ただ、浸透力はあまりないためべたつきを感じることがあります。



極潤はヒアルロン酸にこだわった乾燥肌化粧水。3種類のヒアルロン酸が角質層に潤いをもたらします。また、アルコールやオイル、香料などは無添加です。ただ、浸透力はあまりないためべたつきを感じることがあります。
価格 | 763円 |
容量 | 170ml |
成分 | 3種類のヒアルロン酸、グリセリン、コハク酸など |
敏感肌のスキンケア
美容液について

・美容液と化粧水の違いなど
化粧水は肌に水分を補給するアイテムです。洗顔後の肌にたっぷり使用します。洗顔後は水分がどんどん蒸発するため、風呂上りはすぐに化粧水をつけて、水分を与えることが大切です。化粧水は1回の目安量を手に取って、顔全体を手で包みこむようにしながら化粧水をなじませていきます。化粧水の後に使用する美容液は、保湿剤に加え、美容成分や油分が多く配合されてします。
美容液は、年齢肌を改善することが目的のアイテムです。 敏感肌にはセラミド配合タイプがおすすめです。 化粧水よりも配合量が多く、バリア機能の改善をサポートしてくれます。。 美容液は化粧水に比べると、目的に特化した成分が高濃度で配合されていることが魅力です。
敏感肌の洗顔

・洗いすぎは禁物
皮脂汚れやメイク汚れを落とすために、洗顔は欠かせません。ですが間違った洗顔によって、肌に必要なうるおいを保持する皮脂、細胞間脂質(セラミド)や天然保湿因子(NMF)までも洗い流されてしまいます。
皮脂や細胞間脂質、天然保湿因子は、肌のうるおいを保つための成分で、外部刺激から肌を守るバリア機能としての働きがあります。 毛穴の汚れやメイク汚れを除去するのが洗顔の目的ですが、洗いすぎによって、保湿成分まで洗い流すと乾燥しやすくなります。
洗顔でバリア機能が低下した肌は、乾燥や紫外線の影響も受けやすくなります。石油系界面活性剤などを配合した洗顔料を避け、肌に負担をかけないことが非常に重要です。
・敏感肌の洗顔方法
洗顔料をしっかりと泡立てることが大切です。泡立てネットで弾力泡が出来るのでおすすめです。 出来た泡で、まずTゾーンやあごなどの皮脂分泌が多い部分から洗いましょう。 指が出来るだけ皮膚に触れないように、泡で洗うのがポイントです。
皮膚が薄くて乾燥しやすい目元や口元などは、泡を乗せるだけで大丈夫です。 顔全体を泡で洗ったら、すすぎはしっかりと行います。ぬるま湯でしっかりすすぎ、洗顔料が肌に残らないように注意しましょう。41℃を超えると皮脂が溶けやすくなるので、32℃から35℃がおすすめです。すすぎが終わったら、タオルを顔にポンポンと押さえて水分を取って終了です。
敏感肌のファンデーション

ファンデーションには、様々な種類があり、配合成分も異なります。
・リキッドファンデーション(粉1:油2:水7)
・クリームファンデーション(粉2:油2:水6)
・エマルジョンファンデーション(粉5:油5)
・パウダーファンデーション(粉9:油1)
・ミネラルファンデーション(粉9.5以上)
水分が多いのはリキッドとクリームです。粉と油がほぼ均等のエマルジョン、粉が多いのはパウダーファンデーションとミネラルファンデーションです。
敏感肌のファンデーションで人気なのはクリームとリキッドです。どちらも水分が多く、しっかりと伸びます。ただ、肌が敏感な人にはミネラルタイプがおすすめです。アルコールや防腐剤、界面活性剤、鉱物油などの刺激成分が無添加で、ミネラル成分だけで作られている為、肌への刺激が殆どありません。また、パウダーやミネラルのファンデーションは紫外線をしっかりブロックします。
敏感肌のクレンジング

クレンジングは油分と界面活性剤で出来ています。油分を含んだファンデーションを浮かせて落とします。クレンジングは油分と界面活性剤のバランスで様々なタイプに分ける事ができます。
・クリームタイプ(クレンジング力弱め、油分多め)
・乳液タイプ(クレンジング力弱め、水溶成分多め)
・ゲルタイプ(クレンジング力普通、界面活性剤少し多め)
・オイルタイプ(クレンジング力強め。界面活性剤多い)
・リキッドタイプ(クレンジング力強め、界面活性剤非常に多い)
敏感肌のクレンジング選びでは界面活性剤が少ないタイプを選ぶ事がポイントです。肌への刺激を抑えているのはクリームタイプと乳液タイプのクレンジングで、皮脂の摂りすぎを抑制します。
敏感肌におすすめの食べ物

敏感肌に欠かせない食事に必須脂肪酸、タンパク質があります。必須脂肪酸はセラミドの原料となり、タンパク質にはターンオーバーを促進する作用があります。必須脂肪酸はアボガド、高野豆腐、サーモン、くるみなどに含まれています。タンパク質はお肉、大豆に豊富です。
その他、ターンオーバーを調整するビタミAも重要です。ビタミンAは鶏レバーやうなぎ、緑黄色野菜などに豊富です。さらに、血液の循環に欠かせない鉄分も大切です。鉄分は鶏レバー、ひじき、高野豆腐、アサリなどに含まれています。
敏感肌と入浴について
乾燥肌の入浴のポイントについて紹介します。入浴のポイントは42度以上のお風呂に入らないことです。42度以上だと皮脂やセラミドが減少して、肌水分が蒸発していしまいます。そして、15分以上の長風呂も皮脂やセラミドが減少する原因となってしまいます。
冬などの乾燥しやすい時期には入浴剤の使用もおすすめです。保湿のためにはセラミドを配合した入浴剤がおすすめです。ネット通販でも「セラミド入浴剤」は数多く販売されています。キュレル入浴剤やバスロマンスキンケアなどが人気です。アトピーの場合は塩素を減らすビタミンC(アスコルビン酸)を含む入浴剤がおすすめです。
冬などの乾燥しやすい時期には入浴剤の使用もおすすめです。保湿のためにはセラミドを配合した入浴剤がおすすめです。ネット通販でも「セラミド入浴剤」は数多く販売されています。キュレル入浴剤やバスロマンスキンケアなどが人気です。アトピーの場合は塩素を減らすビタミンC(アスコルビン酸)を含む入浴剤がおすすめです。
敏感肌化粧水 新着情報
- 2018/12/05
「ヴァントルテ」を追加しました。
- 2018/11/01
「アルージェ」を追加しました。
- 2018/08/31
「ビーグレン」を追加しました。
- 2018/07/11
「40代敏感肌化粧水」を更新しました。
- 2018/06/28
「30代敏感肌化粧水」を更新しました。
- 2018/06/20
「白漢 しろ彩」を更新しました。
「【2019】敏感肌用化粧水ランキング|年代、成分、悩み別におすすめをピックアップ!」について
「老化とは乾燥への推移である」という言葉があります。加齢と共に乾燥肌になりやすくなります。原因としては皮脂の減少、角質層の乱れがあります。皮脂は代謝が落ちると減少します。クレンジング、洗顔料によるダブル洗顔は乾燥肌にはあまりよくありません。皮脂を落としすぎてしまいます。クレンジングは必要十分に、洗顔は刺激のすくないタイプを選ぶことがポイントです。乾燥肌の多くは秋からはじまります。気温と湿度が低下すると肌は乾燥しやすくなります。さらに寒さで血管が収縮して代謝が悪くなると皮脂が減り、乾燥します。乾燥対策として化粧水を使用しますが、ただ水分補給のために使ってもすぐに水分は蒸発します。乾燥肌化粧水として最適なのが「セラミド」配合の化粧水です。セラミドで角質のバリア機能を整えることが水分の蒸発を防止します。化粧水のあとにはクリームの使用がおすすめです。油分で肌に蓋をすることでより保湿をキープすることが可能です。